神戸の水族館といえば、どこを思い浮かべますか?
最近リニューアルした「神戸須磨シーワールド」、写真映えするオシャレな水族館の「atoa(アトア)」と、有名な水族館が2つもあります。
そんな神戸でもう一つオススメの水族館があるんです。
その名も「みなとやま水族館」!
結論から言うと、こんな人にオススメの水族館です。
では、さっそく紹介していきます!
アクセス
<電車の場合>
神戸市営地下鉄「大倉山」「湊川」駅より徒歩18分
<バスの場合>
JR「神戸」駅前から市バス7系統「石井橋」下車(約20分)
「石井橋」バス停から徒歩1分
<車の場合>
・大阪方面から
阪神高速「京橋」出口から一般道で約4km
・姫路方面から
阪神高速「柳原出口」から一般道で約3km


神戸駅からバスに乗るか、車で行くのがオススメですね!
どんなところ?
みなとやま水族館があるのは、NATURE STUDIO(ネイチャースタジオ)という複合施設。
2015年に廃校となった湊山小学校の跡地にできています。
「自然と暮らし」をテーマとしていて、とてもオシャレなスポットです!

施設の中には、植物とハーブを販売しているHERB SHOP(ハーブショップ)
体育館をリノベーションしたFOOD HALL(フードホール)
みなとやま水族館の他にも魅力的なお店が入っています!

open air(オープンエアー)は、小学校の給食室で神戸の地下水を活かしたクラフトビールを醸造しています。子どもの学校だった場所で大人のビールが飲めるなんて、雰囲気抜群ですね。
マンドリルは、神戸のカレー屋さん。カレーのどのジャンルにも属さないオリジナルで唯一無二の味わいなんだとか。ぜひ食べてみてください!
いざ、みなとやま水族館へ
みなとやま水族館の料金は下記のとおり。
・営業時間:10:00~18:00(不定休)
・大人:1,200円
・小人(小/中学生):600円
・幼児(3歳以上):300円

年3回行けばお得な”年間パスポート”もありますよ
水族館の中の雰囲気

小学校の校舎をリノベしているので、観賞用に学校のイスが置いてあります。
これがめっちゃ雰囲気が良くてかわいいんです。

水槽の前には、座れるクッションが置いています。
これでゆっくりと水槽を鑑賞することができますね。
水族館って人の流れもあるので、あまりじっくりと鑑賞できないこともあるんですが、ここはゆったりとした時間が流れています。


大きな魚はいないけど、独創的な雰囲気の水槽が多くて楽しい
水族館で人気のあの子も

水族館で大人気のカワウソも2匹いますよ~。
秀太朗(しゅうたろう)と文太朗(ふみたろう)という名前です。
元気に遊んでいてめっちゃ可愛い。

お土産も買えます
個人的に気になったアイテムを紹介します!


カワウソの抱き枕、ブサカワ過ぎません。。?笑
正統派のぬいぐるみもたくさん置いてありました。
他にも色んなお土産が売っていたので、ぜひ実際に行ってみてください。
ニジマス釣りもできる!

水族館の前では、ニジマス釣りもできるんです。
営業時間:10:00~17:00(最終受付16:00)
料金:1,500円(2匹・調理代込み)
小さいお子さんでも釣れるので、楽しいですよ~。

釣ったニジマスは、すぐにフライにしてくれます!
ハーブ塩で食べるんですが、めちゃくちゃ美味しかった!
身もしっとりとホロホロで皮はカリッと。

臭みも全くないので、皆さんも一度食べてほしい
最後はハーブショップでお買い物

色んな種類のハーブが置いてあるので、いい香りです。
ぜひお気に入りのハーブを見つけてみてください!
まとめ
水族館以外にも色んなお店があって、とてもオシャレな施設でした。
小さいお子さんがいる方にオススメです。
休日のお出かけ候補として、ぜひご検討ください!
ちなみに、水族館の近くにある下記のラーメン屋さんもすごく美味しいので、要チェックです。
・ゆっくりと水槽を鑑賞したい人
・小さい子どもがいて、休日のお出かけスポットに困っている人
・入場料は安い方がいいという人