いまSNS・クチコミで人気になっている垂水のお店があるそうです。その名も「垂水漁港食堂」
漁港で獲れた新鮮なお魚がリーズナブルなお値段で食べられるお店で地元の人だけではなく、遠方から来られる方も多いお店。
ランチ時には、大人気で何組も待ちができるほど人気らしいです。
しかも、もうすぐリニューアルオープンする予定の
垂水アウトレットモールからすぐ近くとのこと!
めちゃくちゃ気になるので個人的に調査してきました!
お店の場所
・電車(JR・山陽)の場合
各線「垂水」駅から徒歩5分程度です。
駅から南方面に向かって2号線を越えて海岸沿いを目指してください。
駅からも全然歩ける距離なのでアクセスは抜群です!
お店から垂水のアウトレットが近いので、垂水漁港食堂でご飯を食べてからお買い物に行くのがオススメ。

車で行く場合は、垂水漁港の駐車場を利用してください。駐車場は大規模なので、駐車に困ることはなさそうです。食事利用の場合、駐車場は1時間30分無料です。
駐車場に入るとき、入口の人に食事しますと伝えると紙の駐車券がもらえるので、お店でお会計の時にハンコを押してもらってください。ハンコをもらった駐車券を帰る時に駐車場の人に渡せば大丈夫です。
では、次は駅から歩いて行くときのルートを説明しますね。
お店への行き方(徒歩の場合)

電車で垂水駅に着いたら南側のロータリー方面に向かいます。
JRの場合は西口改札から出ると近いです。山陽電車の改札も近いのでどちらでも大丈夫。

この写真のロータリーです。駅側にはセブンイレブンが、南側にはパチンコ屋があるので目印にしてください。このロータリーまで来たら、道路を南側(海側)に進んでいきます。

2号線(垂水駅前)まで来たら、左手(東側)に曲がります。

この写真の横断歩道まで来たら、南側に渡りましょう。渡った後は、写真奥の道を進んでさらに海側へと歩いて行きます。

道を南に進むと「神戸市漁業協同組合」の直売所があります。ここまで来れば、お店はもうすぐですよ。直売所を越えて左に曲がってください。
ちなみにこの直売所ではしらすの販売もしているそうなので、帰りに寄るのがオススメ!

垂水漁港の建物が見えてきました。「垂水漁港食堂」は、建物の2階なので外の階段から上がりましょう。
お店の外観

垂水漁港の建物の2階に上がると、目の前にお店があります。お店の外観は簡素な感じです。
平日の13時頃に到着したのですが、既にお客さんがいっぱい待ってました!お店の入口前にある紙に名前を書いて待ちます。名前を数えると10組くらい待たれていました。
平日なのにすごい人気じゃないですか!?

さすが垂水注目の人気店ですね!

お店の前は広いスペースになっているので、ゆったりと待てます。奥にイスもあるので座って待っている人もいました。お店の中にも待合のイスがあるのですが、順番が来たら店員さんが中で待つように案内してくれるので、それまではこのスペースで待っていれば大丈夫です。
先に10組もいたので1時間くらい待つのかなぁと覚悟していましたが、お店の回転が速いので30分くらいで呼ばれました!
お店の雰囲気

店内は開放感があって席数もけっこうありました。海を眺めながら食事を楽しむことができます。

お店の席から写真をパシャリ。いい天気だったので太陽の光が海に反射してキラキラと輝いていてキレイでした。奥に見えるのは垂水のアウトレットモールの駐車場です。こうやって見るとやっぱり近いですね!
メニュー

獲れたて新鮮なお魚のメニューが並びます。お昼の13時30分くらいに席に着いたのですが、既にカキフライ定食とお刺身定食(7種盛り)は完売でした!
人気のメニューは早めに無くなることも多いそうですね!
今回は一番人気の「垂水漁港定食」を注文してみることにしました。
垂水漁港定食(1,480円:税込)

ミニしらす丼、サーモンフライ、本日のお刺身、味噌汁、漬け物のセットです。
とりあえず色々食べてみたいって人にはオススメですね!ミニしらす丼も大きめのお茶碗くらいのサイズなので全然ミニじゃないです。笑

「垂水漁港」で水揚げされたしらすがたっぷりとご飯に。深夜に出港して夜明けに水揚げされることから「夜明けのしらす」と呼ばれているそうです。

しらすを口いっぱいに頬張ると、優しい甘味が広がります。口当たりもフワッと軽い食感で新鮮さが伝わる。ちょこっと添えられた紫蘇も良いアクセントになってます!
卓上には3種の調味料も

だし醤油とポン酢はお好みでしらす丼にかけてください。刺身盛り合わせには、刺身醤油をどうぞ。
個人的には、しらす丼にだし醤油をかけたらめちゃくちゃ美味しかったです!
時々で変わる新鮮なお刺身

刺身は素人がパッと見ても分かるほど新鮮さがビシビシと伝わります。
今日のお刺身は、ハマチとサゴシ、タイの3種でした。サゴシはサワラの幼魚らしいです。

まずはハマチからいただきます。適度に脂がのっていて美味しい!
お刺身も一切れに厚みがあるので、食べ応えも抜群です。

続いてサコシをいただきます。皮目があぶられていて、良い香りが口から鼻に抜けていく。身が淡泊なお味なのであぶりと相性がグッドでしたね。

最後はタイです。コリっとしたタイならではの食感が楽しめて安定のお味でした。
スーパーでは出会えないような新鮮なお刺身が食べられて幸せです。

お刺身の美味しさに感動しました!
サクサクのサーモンフライ

サーモンフライには「神戸元気サーモン」という神戸のご当地サーモンが使われています。須磨の海で洋食されていて、脂がのった春の時期に水揚げされるとのこと。水揚げされたサーモンは、瞬間冷凍されて各時期の料理に使われているそう。

サーモンフライは揚げたてで身がフワッと間違いない美味しさ!タルタルソースとの相性は言うまでもありませんが、添えられたレモンを軽く絞っていただくのもサッパリとして良いです。
まとめ
垂水で人気の食堂はやっぱりめちゃくちゃ美味しかったです!
人気のメニューは完売になる可能性もあるので、お店に行くなら早い時間帯がオススメです。お店自体は朝の9時から開いているので、早すぎても問題なし!
車でも行けますし、徒歩でも垂水駅からすぐの場所なので海沿いを心地よく歩きながら向かうのもアリですね!
後悔しないお店なので、ぜひみなさんも一度行ってみてください!
お店の情報
店名 | 垂水漁港食堂 |
住所 | 兵庫県神戸市垂水区平磯3-7-125 水産会館2F |
営業時間 | 月・水・木・金 9:00~15:00(LO14:30) 土・日 9:00~16:00(LO15:30) ※仕入れ魚が無くなり次第閉店です。 |
定休日 | 火曜日 |
電話番号 | 070-1276-0995 ※予約不可です ※金・土・日の15時以降に来店する場合は、お電話にてご確認ください。 |
漁港のお店なので海鮮好きは必見です!