神戸もんとは?

神戸もん(KOBE MON)は、神戸のええもん(神戸もん)を発信するWebサイトです。

おっええやん!と思えるようなグルメ・スポットを日々発信しています。

このサイトを見てくださっている方に向けて、できるだけ分かりやすく丁寧に情報を伝えられるように心がけています。

このサイトを通して神戸をもっと盛り上げていければ嬉しいです!

サイトの運営者(わかたろう)について

どうも、はじめまして!サイト運営者のわかたろうです。

「わかたろう」という名前は、僕の名字が「わか」から始まることと、日本で一般的な名前である「たろう」を組み合わせて作りました。

みんなに覚えてもらいやすい、親しみのある名前にしたかったのが一番の理由です。

わかたろうのこれまで

僕は神戸を紹介するサイトを立ち上げておきながら、神戸生まれでも神戸在住でもありません。

出身は、兵庫県の「高砂市」というところです。姫路市の加古川市の間にある小さな市。

身内はほとんど高砂市にいて、おじいちゃんとおばあちゃんが住んでいるのも明石市。

幼少期は、神戸になんの縁もないまま、のほほんと過ごしていました。そしてその状態のまま高校生まで高砂市で過ごします。

ちなみに中学校では、ソフトテニス部に所属していましたが、運動音痴で試合ではロクに勝てず、練習もまじめにしないダメダメな部員でした。

わかたろう

まじめに取り組んでいればよかったと反省しています。

生徒数の少ない中学校だったので、野球部の部員が足りず、ソフトテニス部ながら野球部の公式大会に出場するという漫画みたいな経験をしたことがあります。

ガチガチに緊張した状態で立った打席で、とりあえずバットを振ったら、まぐれでボールに当たってファウルになったとき、自軍のベンチが少し湧いたのを鮮明に覚えています。

それと同時に、野球部らしからぬ変なスイングを見て、敵軍ベンチが少しざわついたのも今でも鮮明に覚えています。

わかたろう

野球部員が3人足りず、外野がすべてソフトテニス部員でした。

高校生でも一応、ソフトテニス部に入りますが、思った以上にレベルが高くて練習についていけず、春に入部してから夏休みを前に部活を辞めました。

普段は優柔不断なのですが、変なところだけ決断が早いという変な性格をしています。笑

僕が部活を辞めてからそれに続くようにゾロゾロと他の部員も辞めていったので、僕は「特攻隊長」と呼ばれていたようです。友達に後から聞きました。

どうやら顧問の先生が変に厳しくて反発する部員が何人かいたようなのですが、わかたろうが辞めたことで、退部しやすい雰囲気になったそうです。

部活を辞めてからは帰宅部として高校3年間を過ごします。

僕は人よりガタイが良くて、がっしりとした骨格をしているんですが、ソフトテニス部を退部した後にラグビー部に勧誘されたことが一度だけありました。

体育の授業のとき、ラグビー部の顧問の先生から「わかたろう、一緒にラグビーで青春せんか?」と言われたんですが、「いえw、大丈夫ですw」と半笑いで断ってしまったのを今でも後悔しています。

断ららなければ、違った人生になっていたかもしれません。

わかたろう

誰かとスクラム組んでいる人生だったかもしれない

そんなこんなで高校生活は終了し、わかたろうは大学へと進学します。

神戸の大学でした(神戸大学ではありません)

大学ではじめて神戸と少し関わりが出るようになります。大学の友達と三宮でよく遊んでいました。

大学から写真部に入ってカメラを始めたので、神戸の色んなスポットに行って写真を撮ったりもしました。写真は今でも好きです。このサイトでもできるだけ綺麗な写真を掲載したいと思っています。

大学はおおむね真面目に通っていたので、単位に困ることもなく無事に卒業します。当時困っていたのは、たまに痛くなる足のかかとだけ。後々、これが痛風の初期症状だったのだと気づきました。笑 大人になってから無事に痛風とお友達になりました。

大学の卒業旅行は、同じゼミの男子4人でディズニーランドに行きました。

男だけのディズニーランドは、全く気を遣わなくて良いので、アトラクション待ちの会話もめちゃくちゃ楽しかったのですが、

一緒に行った友達が急に「俺らがどんだけ楽しくても男女で来てるやつには敵わへんのやろな」ってボソッと言った瞬間、ワンピースの赤犬の名言「敗北者じゃけぇ」という言葉が脳裏に浮かびました。

そこから先の記憶はあまり残っていません。

ポートガス・D・わかたろう

取り消せよ・・・ 今の言葉・・・!!

大学を卒業したわかたろうは、神戸で就職しました。

そしてずっと神戸で働いてきて現在に至ります。

最初はそんなに思い入れのなかった神戸も、通勤で毎日通うたびに色んなグルメやスポットを知ることで段々と愛着が湧いてきたんです。

三宮に通勤する時にさんちかで流れていた「WE LOVE 神戸♪さんちか~~」というあの曲は段々と苦手になっていきましたが。笑

わかたろう

バイトの職場で流れている曲が嫌になる現象と同じですね。

そういう経緯もあり、何か新しいことを始めてみたいなぁと最近思っていたところ、ずっと通勤している神戸なら、ある程度うまく紹介できるかも!、と思いサイトを始めたんです。

大学で始めた写真も細々と続けていたので、サイトに掲載する写真も撮影しやすいですし!

最後に

僕のこれまでの来歴を書いてきましたが、どこにでもいる普通の人です。

神戸という街が好きなだけの「普通の人」が書くサイトなので、何の権威性や専門性もないですが、頑張ってサイトを更新できればと思っています!

神戸の人には、”神戸の知らない部分を再発見してもらう”、神戸以外の人には、”週末のお出かけ先に神戸を選んでもらえるようにする”、を目標に情報を発信していきますので、どうぞよろしくお願いいたします!